BNYメロン・インベストメント・マネジメント・ジャパン株式会社は、BNYインベストメンツの日本現地法人です。
会社名 | BNYメロン・インベストメント・マネジメント・ジャパン株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 榊原 正章 |
住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目8番3号 丸の内トラストタワー本館 |
電話番号 | 03-6756-4600(代表) |
設立 | 1998年11月6日 |
資本金 | 7億9,500万円 |
株主 | BNYメロン・インベストメント・マネジメント(APAC)ホールディングス・リミテッド 100% |
最終親会社 | ザ・バンク・オブ・ニューヨーク・メロン・コーポレーション |
(2024年10月17日時点)
沿革
1998年11月30日 | 投資顧問業者の登録 |
1999年12月9日 | 投資一任契約に係る業務の認可取得 |
2000年5月18日 | 証券投資信託委託業の認可取得 |
2001年12月26日 | 国内公募投資信託設定 |
2003年10月6日 | 初の年金投資一任契約受託 |
2006年3月7日 | 公的年金投資一任契約受託 |
2007年11月1日 | 社名をメロン・グローバル・インベストメンツ・ジャパン株式会社からBNYメロン・アセット・マネジメント・ジャパン株式会社に社名変更 |
2020年4月1日 | 社名をBNYメロン・アセット・マネジメント・ジャパン株式会社からBNYメロン・インベストメント・マネジメント・ジャパン株式会社に社名変更 |
2023年3月1日 | 日本株式運用に関する事業をBNY傘下のニュートン・インベストメント・マネジメント・ジャパン株式会社に移管 |
受賞履歴
2025年
2024年
2023年
アワード名 | 受賞部門 | 対象ファンド・運用戦略 | |
リフィニティブ・ リッパー・ファンド・ アワード・ジャパン 2023 |
株式型 米国 3年 | 米国製造業株式ファンド(愛称:USルネサンス) | 詳細はこちらをご覧ください。 |
リフィニティブ・ リッパー・ファンド・ アワード・ジャパン 2023 |
株式型 米国 5年 | 米国製造業株式ファンド(愛称:USルネサンス) | 詳細はこちらをご覧ください。 |
リフィニティブ・ リッパー・ファンド・ アワード・ジャパン 2023 |
オルタナティブ マネージドフューチャー 3年 | BNYメロン・米国株式ダイナミック戦略ファンド(愛称:亜米利加) | 詳細はこちらをご覧ください。 |
第8回 「楽天証券ファンドアワード」 |
バランス部門 「優秀ファンド」 | BNYメロン・リアル・リターン・ファンドBコース(為替ヘッジなし) | |
R&Iファンド⼤賞 2023 | 投資信託10年/バランス⽐率変動型(標準)「最優秀ファンド賞」 | BNYメロン・リアル・リターン・ファンドBコース(為替ヘッジなし) | 詳細はこちらをご覧ください。 |
R&Iファンド⼤賞 2023 | 投資信託/バランス⽐率変動型(標準)「優秀ファンド賞」 | BNYメロン・リアル・リターン・ファンドBコース(為替ヘッジなし) | 詳細はこちらをご覧ください。 |
ダイヤモンド・ザイNISA投信 グランプリ 2023 |
米国株部門 最優秀賞(テーマ) | 米国製造業株式ファンド(愛称:USルネサンス) | 詳細はこちらをご覧ください。 |
みんかぶアワード2023 | ハイリターン部門 | 米国製造業株式ファンド(愛称:USルネサンス) | 詳細はこちらをご覧ください。 |
2022年
アワード名 | 受賞部門 | 対象ファンド・運用戦略 | |
R&Iファンド⼤賞 2022 | 投資信託/バランス⽐率変動型(標準)「最優秀ファンド賞」 | BNYメロン・リアル・リターン・ファンドBコース(為替ヘッジなし) | 詳細はこちらをご覧ください。 |
※第三者機関による評価は過去の一定の期間の実績を分析したものであり、将来の運用成果等を保証したものではありません。
リフィニティブ・リッパー・ファンド・アワードは毎年、多くのファンドのリスク調整後リターンを比較し、評価期間中のパフォーマンスが一貫して優れているファンドと運用会社を表彰いたします。
選定に際しては、「Lipper Leader Rating(リッパー・リーダー・レーティング)システム」の中の「コンシスタント・リターン(収益一貫性)」を用い、評価期間 3年、5年、10年でリスク調整後のパフォーマンスを測定いたします。評価対象となる分類ごとに、コンシスタント・リターンが最も高いファンドにリフィニティブ・リッパー・ファンド・アワードが贈られます。Refinitiv Lipperは、本資料に含まれるデータの正確性・信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、それらの正確性については保証しません。
楽天証券ファンドアワードとは、楽天証券独自のファンドスコアなどを用いて選出した優秀ファンドの中からお客様投票によって最優秀ファンドが決まる、個人投資家に支えられた楽天証券ならではの投資信託のアワードです。
「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。
「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ」は、『ダイヤモンド・ザイ』編集部が信頼し得ると判断した過去のデータに基づいた情報提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。また本グランプリは信用格付を行うものではありません。
本グランプリに関する著作権等の知的財産権その他一切の権利は『ダイヤモンド・ザイ』編集部に帰属しており、無断転載・複製等を禁じます。
当社の概況等
正会員の財務状況等に関する届出書の開示
一般社団法人投資信託協会「定款の施行に関する規則」第10条に定める公表事項は以下の通りです。
当社は、一般社団法人投資信託協会(以下、「協会」という。) の定款の施行に関する規則第10条第1項第17号イ、及び第18号イの規定に基づき、別紙様式第21号の「正会員の財務状況等に関する届出書、及び別紙様式第21-②号の「正会員の財務状況等に関する変更届出書」(別紙様式第21 号及び第21-②号を合わせて、以下、「協会報告書面」という。) を協会に提出し、当社のHP に当該協会報告書面を掲載するとともに、協会HP に当社の当該掲載箇所ヘの直接のリンク先を登録しております。当社が、関東財務局長に提出した特定有価証券の有価証券報告書及び半期報告書は、EDINET にて閲覧が可能です。なお、協会報告書面中の監査報告書/中間監査報告書は、監査報告書/中間監査報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は当社が別途保管しております。